転職と朝活
先月の半ばから、新しい仕事に就きました。
今回もパートで、業種としては一般事務、入力です。たまたま入力に
配属されただけで、色々部署はあって、異動もあるようです。
まだ1ヶ月も経ってないわけですが、正直、『これはいい会社に入れて
良かった』という理想の自分に近づいた感はまったくないですが、
驚くほどストレスも感じなくなりました。
前の職場とは全然違います。
入力業務という個人作業で、何しろ人間関係が薄いから、
わずらわしくないし、オフィスカジュアルというコードはあれど、
気を使わずにすむし、接客と違って直接お客様との関わりが
ないからそこもまた気を使わない。
やりがいはないけど、仕事に居場所を求めないで、他にエネルギーを
回せばいいやと。
と、いうわけで、ゆるーく朝活を始めました。
今までより一時間早く寝て、その分早く起きられればフランス語の
勉強をしています。ベッドから出られた時間次第で勉強時間は短くなるし、
ともすれば15分前でコーヒー飲んで終わりなんてことも。
でも単純に睡眠時間が増えたことになるし、余裕が生まれるので
落ち着いていられます。昼間のパフォーマンスもいいです。
休みの日も、早めに起きるので有効に使えて気持ちがいいです。
まだ1ヶ月も経たないので安定していませんが、この習慣を
モノにしたいと思います。
今回もパートで、業種としては一般事務、入力です。たまたま入力に
配属されただけで、色々部署はあって、異動もあるようです。
まだ1ヶ月も経ってないわけですが、正直、『これはいい会社に入れて
良かった』という理想の自分に近づいた感はまったくないですが、
驚くほどストレスも感じなくなりました。
前の職場とは全然違います。
入力業務という個人作業で、何しろ人間関係が薄いから、
わずらわしくないし、オフィスカジュアルというコードはあれど、
気を使わずにすむし、接客と違って直接お客様との関わりが
ないからそこもまた気を使わない。
やりがいはないけど、仕事に居場所を求めないで、他にエネルギーを
回せばいいやと。
と、いうわけで、ゆるーく朝活を始めました。
今までより一時間早く寝て、その分早く起きられればフランス語の
勉強をしています。ベッドから出られた時間次第で勉強時間は短くなるし、
ともすれば15分前でコーヒー飲んで終わりなんてことも。
でも単純に睡眠時間が増えたことになるし、余裕が生まれるので
落ち着いていられます。昼間のパフォーマンスもいいです。
休みの日も、早めに起きるので有効に使えて気持ちがいいです。
まだ1ヶ月も経たないので安定していませんが、この習慣を
モノにしたいと思います。
この記事へのコメント